• 京丹後市社協とは
  • 加入のご案内
  • 組織図
  • お問合せ
  • アクセス地図

お知らせ

見守り新鮮情報 第498号

2024年11月21日

◆発行:独立行政法人国民生活センター◆

__________

地震、豪雨...準備しておく防災グッズのリスト

__________

災害はいつどこで起こるか分かりません。外出時は一晩を過ごせる程度の防災グッズをポーチ等にまとめて持ち歩きましょう。

・飲食物...水、携帯食

・装備品...ホイッスル、ライトなど

・情報関連...モバイルバッテリー、現金など

・救急・衛生用品...持病薬、携帯トイレ、マスクなど

・防寒用品...使い捨てカイロ、アルミ製保温シート

・汎用品...手ぬぐい、ポリ袋など

避難等に備え、防災ポーチの他に非常持ち出し品を用意し、リュックなどに入れて寝室や玄関などに置きましょう。

・飲食物...水、携帯食

・装備品...ヘルメット、軍手、運動靴など

・情報関連...家族の写真、筆記用具、現金など

・救急・衛生用品...持病薬、救急箱、携帯セット、歯磨きセット、ウェットティッシュ、生理用品、紙おむつなど

・汎用品...タオル、布製ガムテープ、ラップなど

・その他...衣類・下着、通帳・保険証券等のコピーなど

==========

<ひとこと助言>

★上記は目安です。各家庭に合った量や備品を準備しましょう。

★このほか、自宅で避難生活を送る場合に備え、一人当たり最低3日分、できれば1週間分の備蓄をしましょう。普段使用している食品は多めに買い置き、消費したら買い足すローリングストック(日常備蓄)の流れを作るとよいでしょう。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________

<参考>

内閣府「防災情報のページ」

https://www.bousai.go.jp/

政府広報オンライン「『防災・減災』お役立ち情報 自然災害から命を守るため、知っておいてほしいこと」

https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/cu_bosai/

●全国の消費生活センター等の相談窓口

https://www.kokusen.go.jp/map/index.html





















★令和6年11月22日(金)訪問予定★

(毎月 第4金曜日)

 京丹後市社会福祉協議会では、申請があった1歳未満のお子様がいる家庭におむつ配り隊(訪問支援員)が訪問し、おむつと一緒に子育て支援情報をお届けする「つながるオムツ宅配便」を開始します。

 申請をご希望の方は、チラシに記載されている申請フォームを読み取り、必要事項を記入の上送信してください。
※毎月、上限に達し次第終了とさせていただきます。



【申請フォーム】

omutu.jpg







 本会では京丹後市在住の生活にお困りの世帯へ12月5日(木)、6日(金)、8日(日)の3日間に食品や日用品の配布を行います。

 また、それに伴い食品や日用品の寄付もお願いしております。

 ご協力をお願いいたします。

 詳しくはチラシをご覧ください。


foodpantry2.jpgfoodpantry1.jpg





















 京丹後市高齢者等見守りネットワークは、ご近所同士のあたたかい見守りに加え、戸配業者等と連携し日常業務を通じた「さりげない見守り活動」を行っています。

 10月24日に「介護タクシーねこのて」様がネットワークに加盟くださり、協力事業所数は233となりました。みなさんとともに、地域での見守りの輪をひろげ、誰もが安心して暮らせる地域づくりを進めていきます。


介護タクシー ねこのて 写真.jpeg


















京丹後市社会福祉協議会のフェイスブックページを開設しました。
随時情報を発信していきますので、ぜひ「いいね!」や「フォロー」を
お願いします。

下記のURLをクリックまたはQRコードを読み取りご覧下さい。
 
https://www.facebook.com/kyotangoaitan
 
facebookqr.png


京丹後市社会福祉協議会ソーシャルメディア運用方針.pdf



 5月20日に株式会社ダイナム様と「災害ボランティアセンター設置に伴う駐車場の使用に関する協定締結式」を行いました。

 協定の内容は、京丹後市で災害が発生し災害ボランティアセンターを設置した際に、駐車場の一部やトイレ、休憩場所として施設を貸出していただけるというものです。

 今回の協定により、ボランティアの受け入れ態勢の整備やボランティアセンター運営の円滑化を図ることができ、有事の際に迅速な支援が行うことができると考えます。



dainamu.jpgのサムネイル画像





平素より、「出会いは京丹後」をご利用くださり、誠にありがとうございます。

さて、婚活支援センター「出会いは京丹後」は、定住対策に力を入れる京丹後市から要請され、補助事業として平成26年度に開設されました。当時は、市内で地域や団体が主催する婚活イベントが行われており、センターでは協力企業を募り従業員の皆様にその情報や市の実施する子育て制度の情報を流すなど、結婚への機運を高めるため活動していました。

しかし、近年、若者の間ではコミュニケーションツールとしてSNSやICTが爆発的に利用されるようになり、コロナ禍による出会いの機会の減少もある中で、カップルの出会いの多くがマッチングアプリに移行するなど、大きく世の中の仕組みが変わりました。

また、本年実施した「婚活に関するアンケート」でも、婚活していることを人に知られることに抵抗を感じる人や、マッチングアプリ等のICTを活用した出会いが増えていることも検証されました。

 こうしたことから、令和6年度、子育て支援に力を入れる京丹後市では、市役所内に子ども部を新設する中で、一旦、この婚活事業については終了して、今後の方向性を改めて検討することになりました。

つきましては、令和6年3月31日をもってセンターを閉鎖することになりましたので、皆様にはご理解いただきますようお願い申し上げます。

尚、事業廃止に伴い、HPやメルマガ等すべての機能を停止いたしますのでご注意くださいませ。

また、今後につきましては、「きょうと婚活応援センター」の会員登録をしていただければ、センターが主催する婚活イベントへの参加やマッチングシステム等様々なサービスをご利用いただけますので、ご検討いただけますと幸いです。

最後になりましたが、長きにわたり多くの方々にご利用いただきまして誠にありがとうございました。









 京丹後市社会福祉協議会では、子どもから高齢者まで楽しめるレクリエーション用具や、イベントで使用する機材、車いすなどの福祉用具の貸出を行っています。
 地域の交流活動やイベントなどでぜひご活用ください。

 詳細は、本会HP【貸出物品】まで。



 ※この事業の一部は、赤い羽根共同募金の配分金を活用しています。






 本会では、介護サービス及び障害サービスの利用者様やご家族のご意見を参考に、サービスを向上させるために毎年アンケートを実施しています。

 詳細は、以下のリンクからご確認ください。



KF16_01.jpg

<ご利用者満足度アンケート調査結果>

〇京丹後市網野デイサービスセンター〇

〇京丹後市社会福祉協議会久美浜支所〇





 京丹後市社会福祉協議会では、「みんなでつくfurusato.jpgろう! 一人ひとりが輝く ふれあいのまちづくり」を目指し、行政サービスなどでは対応ができない地域の生活課題の解決に向けて、住民の皆様、関係団体の協力のもと、様々な取り組みを行っています。

 事業の実施にあたり、地域の皆様に会員として「会費」を納めていただき、参加・協力いただくことで、地域の福祉を支えていただく仕組みになっています。

 より一層会員協力の輪を拡げたく、一般会員・賛助会員に加え、平成28年度より京丹後市外在住の個人様、京丹後市に工場・事務所・営業所等を置いていない法人・企業様、団体様を対象とした「ふるさと会員」を募集しています。

 京丹後市にご縁のある方や京丹後市の地域福祉の推進にご支援いただける方、企業様等は、本会までご連絡をお願いします。



★会費  ふるさと会員(年額)  3,000円以上



※京丹後市社会福祉協議会は、税額控除対象法人の証明を受けています。 
 ふるさと会費に代えて寄付金の取扱いとすることもできます。

※ふるさと会員様へは、年4回発行予定の広報紙こころを郵送させていただきます。


 会員加入及びお問い合わせは、お問合せフォームよりお願いします。











寄附金の税額控除制度改正により、京丹後市社会福祉協議会は税額控除対象法人となりました。

これに伴い、個人の方の寄附金は「税額控除制度」の適用を受けることができます。

確定申告時に、これまでの「寄附金控除(所得控除)」の適用を受けるか、「税額控除」の適用を受けるか、どちらか有利な方を選択することができます。

控除の対象となるのは、平成25年5月31日以降に個人が支出した寄附金です。



【所得控除の場合】
  寄附金額-2千円=所得控除額


【税額控除の場合】
 (寄附金額-2千円)×40%=税額控除額(所得税額の25%が上限)


       ※寄附金額:総所得額の40%が限度




確定申告の際には、「寄附金領収書」と「税額控除に係る証明書の写し」が必要となりますので大切に保管してください。「税額控除に係る証明書の写し」はこちらかダウンロードすることもできます。











ninnsyou.png社会福祉法人京丹後市社会福祉協議会は、令和4年11月1日「京都福祉人材育成認証制度」認証事業所に京都府より認証されました。




「きょうと福祉人材育成認証制度」とは?

▶京丹後市社会福祉協議会のページ◀







 京丹後市社会福祉協議会では、京都府社会福祉協議会より委託を受け、所得が少ない世帯等に対して、資金の貸付と必要な相談支援を行う「生活福祉資金貸付制度」を実施しています。
 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、貸付の対象世帯を低所得者世帯以外に拡大し、休業や失業等により生活資金でお悩みの方々に向けた、「緊急小口資金等の特例貸付」を実施しています。

令和4年9月30日で貸付の申込期間は終了しました。



償還免除については、京都府社会福祉協議会のホームページをご覧ください



京都府社会福祉協議会ホームページ(リンク)




①特例緊急小口資金(1世帯1回のみ)
  減収等があった世帯へ緊急かつ一時的な生活費を貸し付けます。
    貸付上限額:1世帯10万円(特に必要な世帯は20万円)

②特例総合支援資金
  減収、失業等で日常生活の維持が困難となっている世帯への生
 活費を貸し付けます。
    貸付上限額:単身世帯は月15万円
          2人以上の世帯は月20万円
         (貸付期間は原則3ヶ月以内)

※いずれも無利子、保証人不要、据置1年以内
 償還(返済)は、①2年以内、②10年以内です。

 

〇相談・申込先

 京丹後市社会福祉協議会 峰山支所[電話:0772-62-4128]
  ※貸し付けには条件やご準備いただく書類がありますので、まずは
   本会までご連絡ください。(午前8時30分から午後5時まで)



〇貸付制度の基本的な問い合わせは、厚生労働省の「個人向け緊急小口資金・
 総合支援資金相談コールセンター」もご利用ください。


「個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター」
 0120-46-1999
受付時間:午前9時から午後9時(平日のみ)











 困っているAYA世代(思春期・若年成人世代)の方とそのご家族に、ふらっと立ち寄ってもらえるような安心して過ごせる、気軽に相談できる「居場所づくり」の活動を本日より開始されました。

 先日、お披露目会があり参加をさせていただきましたが、かわいい雰囲気で明るく、広々としていてゆったりと過ごせる空間となっていました。

 必要なケアやサポートについての情報交換や共有のほか、お茶会やワークショップなども行っておられますので、お気軽にご参加ください。

詳しくは、チラシをご覧下さい。
Wave.jpg





 

 

 京丹後市社会福祉協議会では、地域や学校での福祉学習、事業所での研修の際に、職員の派遣をしています。
 今回、新たに「福祉って何だろう?」と「未来と今を生きる終活講座」のテーマを追加しましたのでお知らせします。

 その他、出前講座についてはこちらからご覧下さい。





 令和2年10月にサロン活動実施組織の方々にご協力いただき、アンケートを実施しました。
その結果をまとめましたのでご覧下さい。


アンケート配布数:123
回収アンケート数:105(回収率85.4%)
コロナ禍における地域活動に関するアンケートまとめ(PDF)






 サロン等の地域活動を実施する際には、以下を参考に気を付けながら実施していただきますようお願いします。

地域活動のすすめ方(PDF)
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安(PDF)




地域で居場所づくり等の活動を行われる際は、

次の10箇条にご注意いただき安心で楽しい活動をお願いします。

画像をクリックでPDFが開きます。
saron10.jpg




 京丹後市社会福祉協議会マスコットキャラクターの愛称募集にたくさんのご応募ありがとうございました。全国から寄せられた応募作品の中から選考委員会での協議の結果、下記のとおり決定しました。なお、採用作品を応募された中から2名の方を最優秀賞として表彰させていただきます。

 

京丹後市社会福祉協議会マスコットキャラクター

愛称 「 あ い た ん 」

mascot.jpgのサムネール画像

 頭の指文字が表す、アイラブユーの「アイ」⇒「あい(愛)」と京丹後市の「丹」⇒「たん」を組み合わせた名前です。温かい愛の心をたんと(たくさん)持ったキャラクターです。
 
 

[最優秀賞] 永 浜 治 夫 様(京丹後市)、小 寺 光 雄 様(名古屋市)