Q&A(よくあるご質問)

Q どんなサービスの相談ができますか

A 高齢者、障害者、児童が利用している施設や在宅における福祉サービスに関する苦情や相談を受け付けています。

例)特別養護老人ホーム、障害者施設、保育所、デイサービス、ホームヘルプサービスなど

Q どんな相談でもできますか

A 「職員やヘルパーの言葉遣いや態度が乱暴」「サービスの内容が最初の説明と違う」「デイサービスから帰ってきたらあざができていた」「苦情を言っても聞いてくれない」など事業者と話し合っても解決しない場合やいいづらい場合はご相談ください。

Q 相談に費用はかかるのですか

A 相談は無料です。

Q 名前を言わなくても相談できますか

A 匿名で相談できます。プライバシーについては十分配慮していますので、ご安心ください。(ただし、匿名の場合は、事業者に対して、事情調査や具体的な助言、あっせんをすることが難しい場合があります。)

Q 相談は本人でなくてもいいですか

A 福祉サービスを利用している本人はもちろん、家族、代理人などのほか、民生委員・児童委員や福祉関係者職員なども相談できます。

Q どのような対応をしてくれるのですか

A 相談内容を詳しくお聞きし、ご本人の意向を確かめたうえで必要に応じて事業者の同意を得て、事実確認などを行います。調査を踏まえて申出人に対する助言や事業者に対する申し入れ、あっせん等と行います。虐待や法令違反行為については速やかに京都府知事に通知します。

Q どうやって相談すればいいですか

A 電話・ファックス・郵便・メール・来所のいずれでも相談できます。委員会の事務局が苦情の相談の受付を行っています。

  • 運営適正化委員会とは
  • 福祉サービス苦情相談の流れ
  • Q&A
  • ご相談フォーム
  • 実績報告等
  • 福祉サービス利用援助事業/(地域福祉権利擁護事業)の運営監視
  • リーフレット
  • トップページ