• 久御山町社協とは
  • 加入のご案内
  • 組織図
  • お問合せ
  • アクセス地図

生活支援体制整備事業

3月20日(土・祝)、23日(火)、25日(木)の3日間にわけて

ささえあいのまちづくり会議を開催しました。

今回の会議では、はじめに住民福祉課から

①高齢化率が30%を超えている

②介護を必要とする人は増えるが、介護を担ってくれる人は減っていく

③そのため、手助け程度のことで地域で担えることはどんなことがあるのか考えてほしい

以上の話がありました。

これらの話を踏まえて、事前に提出いただいた「できることカード」をもとに

参加されたみなさんそれぞれが地域でできそうなことなどを話し合い、活発な

意見交換が行われました。

P_20210320_132934.jpg  IMG_4487.JPG  IMG_4496.JPG

今後は、小規模な単位で「どんなこと」に「どのようにして」取り組んでいくかなど

より具体的な話し合いを進めていきます。

 3月16日、御牧小学校6年生に認知症サポーター養成講座を受講いただきました。

 受講後、担任の先生から学習のふりかえりに対し、「正面からやさしく声をかけたい。」「3つのないを守って接したい。」等の発表する姿が見られました。

 認知症の人は、自分の意思を上手く伝えられなくなったとしても年長としての誇り、人を慈しむ気持ちなど豊かな感情は保たれています。こうした人の気持ちを理解し、寄り添って地域で認知症の人を支える一人として、活躍していただけたらと思います。

IMG_4366.JPG IMG_4392.JPG IMG_4409.JPG 

「認知症について」講義    記憶のツボの実演     「悪い例の寸劇」          

IMG_4420.JPG IMG_4432.JPG IMG_4443.JPG

「よい例の寸劇」      「家に帰られない時の様子」 「発表の様子」 

3月9日(火)と11日(木)に3ヶ月ぶりとなる「おこしやす こもれびプラザ」を開催しました。

久しぶりのこもれびプラザにみなさん、笑顔で集まってこられました。

両日とも入室時の体温測定とアルコール消毒を徹底し、実施しました。

【9日・荒見苑】

前半は、地域包括支援センター職員による「認知症初期集中支援チーム」についての話を聞きました。

   DSCN4936.JPG

後半では、宇治市から来ていただいた今里弘美さんにエッセイや詩などの朗読をしてもらいました。

  DSCN4943.JPG    IMG_1787.jpeg

点字をたどりながら、やさしい声で感情豊かに朗読されている姿にみなさん感動した様子でした。

※声が聞き取りにくくなるため、マスクを外して参加者のみなさんとは十分な距離を取って朗読していただきました。

【11日・ゆうホール】

ハートフルさんによる「認知症予防ゲーム」を開催。

たくさんの方に参加していただき、にぎやかに時間が過ぎていきました。

IMG_4308.JPG    IMG_4333.JPG   IMG_4336.JPG

 佐山小学校6年生は、『認知症』について正しい理解を深めるため、『認知症サポーター養成講座』を受講していただきました。

 認知症の人への対応の心得として、①驚かせない、②急がせない、③傷つけないの"3つの「ない」"を唱和しました。
 今回の講座を通して、勉強した経験をもとに、認知症の人を支える一人として、活躍していただけたらと思います。

IMG_4151.JPG  IMG_4221.JPG

 講座の様子       寸劇では児童も参加        

 東角小学校6年生は、『認知症』への正しい知識を身につけ、地域に根ざした活動をするために『認知症サポーター養成講座』を受講していただきました。

 受講後には「 認知症がどのような病気かを知ることができました。正しい知識を持ち、優しく思いやりのある接し方をしたいです。」「寸劇で見た内容は、町内で目にする可能性もあり、珍しいことではないと思うので、良い例をまねて接することができるようになりたいです。」と感想をいただきました。

 社協では、「認知症になっても安心して暮らせる地域づくり」のために講師(キャラバン・メイト)を派遣し、『認知症サポーター養成講座』を開催しています。受講された方には、認知症の理解者である証「オレンジリング」をお渡しいたします。

 講座は所要時間1時間30分(小学生は45分間)、5名以上の参加者があれば開催できますのでお気軽にお問合せください。(問い合わせ先 075-631-0022)

IMG_4119.JPG  IMG_4133.JPG

1月のささえあいのまちづくり会議は中止になりましたが、

これまでの取り組みなどをまとめた

「ささえあいのまちづくり通信」の第2号ができましたので、

お読みいただいた感想など聞かせてくださいね。

ささえあいのまちづくり通信②.pdf

12月8日、荒見苑にてハートフルさんによる認知症予防ゲームを行いました。
IMG-1726.jpg

広告を切り分けてまた元通りに繋げる、という単純なゲームですが、

意外と難しくて大盛り上がりでした。

また、12月10日、ゆうホールで町の国保健康課の職員による血管年齢の測定と、
中西薬品さんによる「ボンボンと松ぼっくりの香り袋作り」が開催され、たくさんの方に参加していただきました。

IMG_3842.jpg IMG_3858.jpg

血管年齢を測った後、座ってできる体操を教わって、体もリフレッシュできました。





IMG_3869.jpg

アロマの話では「若返りの水」とも呼ばれるローズマリーの逸話に驚かされる場面も。



IMG_3879.jpg IMG_3889.jpg

レモン、ラベンダー、ユーカリ、オレンジ、ベルガモット、ローズマリーなど、それぞれの香りの効果を聞きながら、ボンボンにゆっくり数滴染み込ませます。
松ぼっくりなどを選んで詰めたら、自分好みの香り袋の完成です!





*次回のご案内

1月12日(火)荒見苑:クイズ&ゲーム/お正月の催し

1月14日(木)ゆうホール 認知症予防ゲーム

11月10日、荒見苑で音楽療法ユニットベルシューズさんによる 「ピアノと歌と音楽ゲームで脳トレしましょう! 話しましょう!」 が開催されました。
今回は20人の定員ぎりぎりのたくさんの方に参加していただきました。 座りながら手を動かしたり、 歌の一部を即興で替え歌にしてみんなで歌ったり、 時間いっぱい楽しみました!

20201110_01.jpg
素敵な歌声を聴きながら・・ ハミングだけでも心にいいようです。

20201110_02.jpg
手拍子でリズムゲーム

20201110_03.jpg
参加者の名前を使って、即興で替え歌を作成!

11月12日はゆうホールにて、ハートフルさんによる「認知症予防ゲーム」を開催。 今回もたくさんの方に参加していただきました。

20201112_01.jpg

20201112_02.jpg

*次回のご案内
12月8日(火)荒見苑 認知症予防ゲーム (ハートフル)
12月10日(木)ゆうホール 血管年齢を測ろう/クリスマスの催し(中西薬品)

10月8日(木)ゆうホールで開催されたおこしやすこもれびプラザには

雨の降る中たくさんの人が参加されました。

今回のメニューは音楽療法ユニットベルシューズさんによる「音楽を楽しむ♪」

みなさん、楽しい時間を過ごしておられました。

ピアノ演奏

IMG_4695.JPG

ストレッチ

IMG_4727.JPG

懐かしい歌

IMG_4718.JPG

10月13日は荒見苑でハートフルさんによる「認知症予防ゲーム」が

開催されました。

今回はゲームあり、脳トレありでみなさん真剣に取り組んでおられました。

DSCN4709.JPG  DSCN4712.JPG  DSCN4715.JPG

*次回のご案内

11月10日(火)荒見苑 音楽を楽しむ♪ (ベルシューズ)

11月12日(木)ゆうホール 認知症予防ゲーム (ハートフル)

9月8日(火)荒見苑では、みなさん楽しみにされている

阪部紀美子さんの「クイズ&ゲーム」と

地域包括支援センターの職員による「入所施設を知ろう!」でした。

「クイズ&ゲーム」では、3密を避けおひとりずつ考えてもらうスタイルに変更し、

みなさんそれぞれに脳トレを楽しんでいました。

IMG_1623.JPG   IMG_1622.JPG

クイズで楽しんだあとは、包括支援センターからの話を聞いていろいろと質問も出ていました。

IMG_1629.JPG

9月10日(木)には、ゆうホールにてハートフルさんによる「認知症予防ゲーム」が

開催されました。

たくさんの方が参加され、にぎやかにゲームを楽しんでおられました。

DSCN4678.JPG  DSCN4680.JPG

次回は

10月8日(木) ゆうホール ベルシューズさんの「音楽を楽しむ」

10月13日(火)荒見苑 認知症予防ゲーム

いずれも午後2時~3時30分です。

※当面の間、喫茶を中止しますので参加費は無料です。