• 木津川市社協とは
  • 加入のご案内
  • 組織図
  • お問合せ
  • アクセス地図

加入のご案内

  

社会福祉協議会とは、全国すべての市区町村に設置され、民間として自主性を持つと同時に、広く住民の皆さんに支えられ、公共性をもち住民の立場で活動を推進する団体です。木津川市社協も、市民の皆様の福祉向上のため、営利を目的としない民間組織として活動しています。
地域の福祉課題に基づいて、「みんなで考え、みんなが安心して暮らせる福祉のまちづくり」を行うため、地域の皆様の社協へのご加入・ご支援をお願いいたします。

     

社協の運営について

  

社協の運営は、会員様からの会費や寄付金、市からの補助金や委託金などによって運営されています。
中でも、運営の根幹を成すのは会員様からの会費です。これは住民が主体となって地域福祉の事業を展開していくという社協の性格を裏付けるものでもあります。

     

社協の主な活動

  

木津川市社会福祉協議会では、以下のような活動を行っています。なおさらに詳しい活動内容については、事業内容をご確認ください。

  
  • 高齢者見守り隊(お元気サポートネットワーク)活動の推進
  • サロン活動の支援(高齢者・障がい児者・子育て)
  • ボランティア活動の支援
  • 配食サービス事業の推進(一人暮らし高齢者等)
  • 元気デイサービス(元気塾)事業の推進
  • 住民参加型助け合いサービス事業(家事援助・福祉送迎サービス)
  • 児童生徒の福祉活動支援
  • 福祉サービス利用援助事業の推進
  • 相談事業の推進(心配ごと相談・法律相談・司法書士相談)
  • 生きがい大学の開催
  • 高齢者スポーツ大会の開催
  • 介護保険事業の推進
           

社協へのご加入方法

  

社協へのご加入をご希望される方は、まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

名前等の個人情報は個人情報保護規程により厳重に管理し、会員活動を適正かつ円滑に行うこと以外には利用いたしません。詳しくは、個人情報保護に関する方針をご確認ください。