- 高齢者ひとり暮らし・高齢者夫婦世帯、配食弁当サービス
毎月第2・4金曜に配食弁当(1食500円)にてサービスを行っています。希望の方は、社協か担当の民生委員にご相談ください。
- 外出支援サービス事業
運転協力員が、自宅から病院までの送迎を行っています。
対象者 ①介護認定を受けておられる方
②障害手帳1級、2級又は、下肢機能障害4級以上
③その他肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害その他の障害を有するものいずれかに当てはまり、なおかつ交通機関の利用が困難で、家族の支援が得られない方が対象になります。
対象区域 笠置町、相楽郡、木津川市、奈良市、伊賀市 問い合わせ 笠置町社協までお電話ください(073-95-2750) - 介護予防・生活支援サービス事業「訪問型サービスA事業」
高齢者日常生活支援研修受講者が、要介護認定で要支援1、2の判定を受けた方、日常生活上の家事援助やゴミ出しの支援を行っています。
- 住民参加型在宅福祉サービス事業 ほのぼのサービス「おたがいさま」
笠置町老人クラブと社協が共同で行っている、日常生活を送る上でのちょっとした困りごとに「困った時はお互いさま」をモットーに、軽微な作業でお手伝いする見守りを兼ねた住民相互の助け合い活動です。
対 象 笠置町在住の65歳以上のひとり暮らし、高齢者世帯
内 容 家の周辺の草刈り、草引き、買い物代行、付き添い、庭の剪定、 家屋内の整理整頓、ゴミ出しなど
活動時間 平日9:00~17:00(年始年末はお休み)
利 用 料 1時間600円
募集中
ほのぼのサービス協力員を募集しています。
ご自身の特技や趣味を生かして「誰にでもやさしく安心して住みやすい町づくり」にご協力ください。
活 動 費 1時間800円(実費弁償費)
笠置町社協までお電話ください(073-95-2750)
- 高齢者及び身体障害者等日常生活用具貸与事業
在宅で介護が必要となった高齢者や身体障害者等に、安心して日常生活が送れるように福祉用具を無料で貸出いたします。
貸出用具の種類
- 車いす
- スロープ
貸出期間 3ヶ月以内(3ヶ月を超える場合はご連絡ください) 申請方法 笠置町社協までお電話ください(073-95-2750) - 福祉サービス利用援助事業
福祉サービス(ホームヘルプサービスやデイサービスなどの高齢者福祉サービス・障害者福祉サービスなどの)利用の手続きやサービスの内容がわからない、また、公共料金の支払や年金・福祉手当の受領の手続きが わからない等でお困りの場合に、福祉サービス利用のお手伝いや日常的な金銭管理のお手伝いをするサービスです。
対象者
認知症・物忘れのある方、知的障害や精神障害のある方で、福祉サービスの手続きがよくわからなかったり、日常的な金銭管理をするのが不安な方でこの事業の契約や支援計画の内容について理解できる方
たとえば次のような心配ごとがある方。
- どんな福祉サービスがあるのかわからない
- どんな手続きをすればよいかわからない
- 介護保険関係の書類や行政からの通知が来ても内容がよくわからない
- 福祉サービス利用料や公共料金などの支払が心配
- 物忘れが多くて、お金や通帳をしまい忘れてしまう
ご利用料金
相談や支援計画作成までは無料 - 総合相談事業
町内の住民の実態把握を行い、地域で安心して暮らせるよう相談業務を行っています。また、各種福祉サービスの申請の手続きの案内も実施しています。
相談窓口
笠置町社会福祉協議会 (073-95-2750)
在宅福祉サービス活動事業
